姿勢が美しい人は‥
ただ今、地下鉄の始発に乗って書いています。
ほぼ8割方席が埋まっています。
いつも思うのですが、電車の中で、目に入った瞬間「美しい!」と感じる姿勢の方はほとんどいらっしゃいません(涙)。
「美しい!」と感じる姿勢がとれる人からは、間違いなく健康だという印象を受けますね。
身長を測るとき正しく美しい姿勢になる
身長を測るとき、どんな姿勢になるでしょう?
・背筋を伸ばす
・顎を引く
・踵を付ける
・膝を伸ばす
・肩を下ろす
・目線は遠くを見る
このようにして、なるだけ高い値が出るようにしているのではないでしょうか(笑)。
座高を測るときも、腰から上はこれと同じですね。
これでリラックスすれば、氣が出ている姿勢になります。
健康を引き寄せる姿勢
氣圧法の学びで徹底的に繰り返していることは、氣が出ている心身統一体を作り保持することです。
氣が出ている姿勢は見てすぐにわかります。
これはまた最も楽に呼吸ができる姿勢ですね。
呼吸するのが楽になると、呼吸が長くなります。
この長い呼吸こそ、健康を引き寄せる最短コースでしょう。
寝る時の姿勢を変えたら‥
立っている時は身長を測る姿勢、座っている時は座高を測る姿勢をとれば、簡単に正しい美しい姿勢になります。
わたくしは、寝る時は呼吸法をしながら胸や腹部の氣圧をして眠るようにしています。
氣が付かないうちに、すぐに眠りに入ってしまいます(笑)。
実は、寝る時に枕を使わなければ、身長を測るときの姿勢になります。
このように寝る姿勢を変えたところ、足を組んだり、腕を組んだりすることが無くなりました!←以前は高枕でDVDを眺めながら足を重ねて寝付いていました。(^_^;)
また、夜中に目が覚めることもほとんど無くなりました。
呼吸も深く長くなっているのでしょう。
およそ誰でも、すぐに簡単にできる熟睡の技です。
No.219
(極意塾塾頭 野中由彦)