人に好かれる人の習慣
誰でも、人に好かれたなら、ストレスは減り幸福度は上がるでしょうね。
人に好かれる人の習慣とはどういう習慣か、最近あるモテモテ男性の秘訣を教えていただきました。
その男性とは、高齢の方で、あまり笑顔を見せることのない、地味な人です。
ところが、その方が居るといつも女性が取り囲んでしまうほど、女性に好かれるのだそうです。
モテモテ男性がやっていることは……
この方が常々やっている事は、「ほめる」こと。
すれ違いざま、「口紅が綺麗だね」とか「スカーフが合ってるね」とかと、ともかく何かひとつほめる……これを何年も何年もずっと習慣にしているとのことです。
それと、「いつもありがとね」とかと軽くあっさり感謝するシーンも何度も見ています。
自分の親をまだ一度もほめたことが無かった!
他聞のような書き方になっているのは、わたくし自身がまだ十分な実験をしていないからです(笑)。
他人をほめるのも、そうすると決めて、うまずたゆまず例外なく実行し続けないと習慣にはなりませんね。
このことを痛感して、わたくしも実験しようと決めたのですが、すぐ氣が付いたのは、実は自分の母のことも父のことも一度もほめたことが無かったことでした!
これには膝から崩れ落ちました(涙)。
笑顔で感謝する
人に好かれると言えば、もうひと方存じ上げています。
この方は、男性にも女性にも好かれる人で、しかも好かれ方が半端ではありません。
その方が人に好かれる秘訣は、もちろん多くの要素があってその相乗効果でしょうが、一番の習慣は何かと言えば、笑顔で感謝することでしょう。
この方は誰にも分け隔てなく、「笑顔で感謝」を実践しているようですが、感謝に感情を込めるのがとても自然で魅せられます。
まとめると、「笑顔で感謝してほめる」。
どれも全く費用はかかりませんし、およそ誰でも、すぐにできることです。
『無財の七施』の「眼施(慈眼施)」「和顔施」「愛語施(言辞施)」にあたる習慣ですね。
No.241
(極意塾塾頭 野中由彦)