世界中にストレスが高まっている人が激増しているであろう時、ストレスを減らし幸福度を高める技を提唱している極意塾がボーッとしていては誰かさんに叱られてしまいますね(笑)。
頻度を上げて極意をアップいたします。
独りで家に居る時にどう過ごすか
緊急事態宣言が発令され、外出しないで家に居る時間が圧倒的に多くなった人がたくさんいらっしゃるでしょう。
こういう時にどのように生活するかは、今後の人生をほぼ決定しますね。
外出が制限される暮らしを樂しく充実したものにするには、何をどうすればよいのか、智恵の見せどころですね(笑)。
これからやる事を全部リストアップする
わたくしは、当面何をするかを全部リストアップしました。
と言うよりも、以前から、今後何をするのか決めて書き出しておりましたが、それをさらに具体的に整理してみたということです。
その際にひとつ、技を使いました。それは、「やらねばならない事」ではなく、「やりたい事」を明確にして、リストアップすることです。
やりたい事をリストアップするのがコツ
いわゆる todoリストの作り方、活用の仕方にも、さまざまなやり方がありますが、極意塾としては、ごくシンプルにやりたい事をはっきりさせて書き出すことを推奨しています。
やりたい事がはっきりすれば、それに伴い、「やらねばならない事」も自ずと明らかになります。
うんざりするような、「やりたくないけれども、やらねばならない事」をひとつひとつリストアップしていたのでは、始める前からやる氣がそがれます(笑)。
やってみると、やりたい事とやらねばならない事はひと繋がりになっているのに氣付きます。
すなわち、少し乱暴に言ってしまえば、やりたい事だけをリストアップすれば足りるのです。
やりたい事は山ほど有るfはず……(笑)
これからの人生でやりたい事をすべてリストアップしてみるとき、「ここに書き出せば実現する、書かないと絶対実現しない!」という掟でも有るかのようにして行うと俄然集中します!(笑)。
大きい事では、「野中由彦著作集」を編集したいですね。自分で、自分の全集を編纂するという作業です。
これまで書いたものから、世に残したいものを選んで整理する作業ですが、この際ですから全部読み返したいですし、これだけでも膨大な時間がかかりそうです。
他に、「短歌集」を出版したいし、「一桂案二狂歌全集」を整えておきたいし、「野中由彦講演集」もすぐに他人様に読んでいただけるようにしておきたいし、氣圧法のおさらいをしっかりやりたいし、持っているCDを全部聴き直したいし、持っている本を全部読み直したいし、いろんな料理を作ってみたいし、……やりたい事は山ほど有ります(笑)。
やりたい事なんて無いと思う時は……
やることが無くて暇を持て余すという状態は、心にかなりマイナスの営業を及ぼしますね。
暇があるなら、本当にやりたい事のリストを作って、できる範囲でどんどんやっていく……そうすれば、心身共に健康度が高まりますね(笑)。
しかし、長丁場の人生、「やりたい事なんて何も無い」というムードに浸ることは、珍しいことではありません。
そういう時は、「休息をとりたい」のですから、堂々と「休みたいから休む」とリストアップすればよいのですね(笑)。
「本当は何をやりたいの?」と自問し正直に答えるところから、健康・成功・幸福に向けたスタートがきれます。
No.248
(極意塾塾頭 野中由彦)