事前対策:「生き直し」ゲームの実際(10) No.454

この記事は約1分で読めます。

わたくしの同級生は早い時期から将来像をしっかり持っていた人が多く、中学1年生の時のアンケートどおりの職業に就いた人がたくさんいます。
 
婦人警官になりたいと書いたある女子は、中学、高校と、体育系の部活に熱心に取り組み、望みどおり警察官になり、警察官と結婚しました。
 
のほうは、もっといい成績をあげることは出来たでしょうが、警察官になるために必要なレベルを想定して、程々に押さえていたように思えます。
 
今となって振り返ると、彼女は、のレベルで、しっかり事前していたのだと思われます。
 
「将来これをやりたい」「こういう人になる」と決めると、潜在はまっしぐらにそれを実現するように働き続けますね。
これは恐ろしいほどのパワーです!
 
そして、は何なのか、逆算しての行動を選ぶという生き方をしていくようになりますね。
 
事前対策という知恵が発動するのは、心が定まってからなのですね。
 
まずは心を定めること、将来の職業についてビジョンを描くこと。
これが無理無駄をできるだけ少なくすることにつながります。