事前対策:「生き直し」ゲームの実際(18) No.465

スポーツ
この記事は約2分で読めます。
「どうせいずれやるのだから、今のうちにやってしまえ」という思考習慣を初めから持っていたら、わたくしの人生は劇的なまでに好転していたという話の続きです。
 
最近、これを頻繁に思い出してその都度実践していますが、生活がいたって快適になり、我ながら驚いています(笑)。
 
・洗濯? どうせやるのだから、今のうちにやってしまえ!
・ティッシュペーパー? トイレットペーパー? どうせいずれ買うのだから、手の空いている今買ってしまえ! どうせ長持ちするのだから。
・明日の準備? どうせやるのだから、夜のうちに全部済ませておけ!
・礼状? どうせ書くのだから、今のうち書いておけ!
・講演準備? どうせやるのだから、今のうち出来ることは全部やっとけ!
・健康診断? どうせやるのだから、サッサと予約してしまえ!……
 
こんな感じで、日常生活の細々とした事も、先取り、前倒ししています。
 
これは精神衛生上にもとても良いですね(笑)。
 
急かされることが無くなり、今やらなくてもよいものをやってしまっている勝利感のようなものが有ります。
「あ、それ? もう終わってるよ」と言える快感!……氣分がいいですね。
 
これも、およそ誰でも、すぐに、簡単に、お金もかけずに、ストレスを減らし幸福度を高めることが出来るようにする、いたって簡単で、効果絶大な「技」、すなわち極意ですね。
 
これは「前倒し理論」とでも名付けましょうか?
 
こんな簡単なことで生活が快適になり、人生が好転するなら、これもまた偉大なことと言うべきでしょう。