心を常に明るく朗らかで落ち着いた状態に保つ「大好きな人の笑顔理論」 No.109

日常生活
この記事は約2分で読めます。

大好きな人の笑顔がいちばん!

私たちは、見ているものから、いつも多大な影響を受けていますが、心を常に明るく朗らかで落ち着いた状態に保つには、大好きな人の笑顔を見るのがいいですね、という話です。

私たちが見ているものから受ける影響の大きさには、研究を重ねれば重ねるほど驚くばかりです。

見ているだけで心が明るく朗らかで落ち着いた状態になるものとして、五重塔などを勧めていたことがあります。

高くて先端が尖っているものを見るのは、目線は高くなり、氣の流れがよくなり、姿勢は整い、心は統一し、積極的精神を保てるようになる効果があります。←数多く実験済み。(^o^)🌼

しかし、この世で一番効果があるものは、大好きな人の笑顔でしょう!

それを見ただけで一瞬にして自分が笑顔になってしまうもの!‥‥それは大好きな人の笑顔に勝るものは無いと言ってよいでしょう。

笑顔のもつ驚異のパワー!

笑顔のパワーたるや、心に及ぼす影響はすさまじいものがありますね。

♫ たった一度のおんなの笑みに欺かれそしていまだに欺かれておる

などという歌を詠んだりしたことがありますが、たった一回の偶然の笑顔が、ずっと心に残り続けることってありますね。

およそ誰でも心当たりがあるのではないでしょうか。

大好きな人の笑顔は心にプラスの影響があるから、できるだけたくさん見るようにすると良い、などということは、今さら極意塾で主張するほどのことでもなく、世界中で大昔から非常に多くの人がやってきたことですね。

実際の生活の中で

ポイントは、それを実際の生活の中で、遠慮なく徹底してやっているかどうかですね。

私は、部屋の高い位置に、大好きな人の笑顔の写真をたくさん並べておくという実験を続けています! ←お客さんが来るときは誤解なきよう取り外しますが(笑)。

目覚めてすぐ大好きな人の笑顔を見る! 大好きな人の笑顔を見ながら食事する! 寝る前に大好きな人の笑顔を見る! ‥‥その結果は、笑顔で一日が始まり、笑顔で食事し、笑顔で寝付く、という生活になりました(笑)。

およそ誰でも、すぐに簡単にできる幸せを感じる暮らし方ですね。

No.109

(極意塾塾頭 野中由彦)

コメント